こんばんは、高1の息子と小5の娘のパパです。会社員で東京都内に住んでいます。
子どもの受験と進学、ママに任せっ放しでした。子供の得意・不得意な科目もよく分からない。将来どんな仕事に就きたいのか?そのために何を学ぶのか?どこの大学がいいのか?私の数十年前の記憶や経験はいまでは石器時代の化石みたいなモノ。
そんな同じようなパパたちに、とっておきの方法を話します!
自分が就職するとき、いまのようなIT系の会社なんて理系でシステムオタクっぽい男子しかいなかった。GoogleやAmazonなど外資のIT系なんて存在もしていなかった。ましてやユーチューバーは影も形も無かったですよね。いまの子どもたちに人生の先輩としてアドバイスしてやれない。
でも、ある方法を取り入れることで解決しました。今では子どもと将来のことなど色んな話を食卓でするようになりました。
そのある方法とはオンライン個別指導「スタディコーチ」です。
今回は、子どもの受験勉強と将来のアドバイスできる切欠となった「スタディコーチ」について解説します。やっぱり現役東大生から勉強を教えてもらい、さらに東大生の現役とOBから見た世の中のことを聞けるのは親としてもありがたいですね。
この記事の内容を実践すれば、親の威厳を保ちつつ、子どもと将来の話をする事ができるようになります。勉強を見てやれる自信がなくても大丈夫ですよ。
【合格する勉強法】高校大学受験の戦い方を現役東大生が教えてくれるオンライン学習サービスとは?
オンライン個別指導「スタディコーチ」を利用する前の悩み!
・間違えた問題をほったらかし
・自宅での学習で合格までの力を身に着けたい
・確実に偏差値を上げるために、ムダのないしっかりとした先生に見てもらいたい
・子供が今の塾の先生のことが嫌いみたい
・地方に住んでいるため、見合った塾や教室が近くにない
・家の近くに理想的な家庭教師や学習塾がない
・自分の学歴が低すぎて教えることができない。
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、オンライン個別指導を利用していなかったら?
・受験生本人の気持ちがなかなかわからない
・独学だと勉強効率が悪く勉強をやっている割に成績が伸びない
・受験生の息子に苛立って喧嘩しました
・このままでは、医大に受かることができずに跡を継がせることができない。
・貴重な時間をむだにしてしまう
・地元のマイルドヤンキーで人生終わる
・独学では間違った勉強方法に気付かず続けてしまい、全く成績が上がらない状態になりやすい
「あの時、思い切って良かったぁ!」って思う日がくる
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・個別指導で早くから対策を始めることで、周りと圧倒的な差をつけられる
・対面授業に近い形で受けられるため、わからないことも質問して解決していくことができる
・勉強嫌いだった子供が家に帰るとすぐ勉強するようになった
・大切な時にしっかり手をかけてくれてありがとうと将来子どもから感謝される
・日系企業への就職なら海外一流大学卒と比べても圧倒的なリードを築ける
・学校の授業についていけるようになり、授業も楽しくなり学校へ行くのも楽しくなる
・自宅で授業が受けられるため、塾に通ったりせずに済みムダがない
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・熱血指導で逆にやる気を無くす⇒講師と相談するかチェンジで対応する
・スマホしか持ってないけど⇒画面が小さすぎるのでタブレットかパソコンが必要
・自宅で勉強することになるので、テレビやゲームなどの誘惑が多い環境になりがち ⇒ 小さい子なら息抜きも必要。受験が近い子ならやる気のでる指導により、誘惑も目に入らなくなる。
・入会前に実際に授業を受けてみたいです→無料体験授業がございますので、そちらをぜひご利用ください。
・オンライン学習に不向きかも知れない⇒カバーする対策をサポートしてもらえる
・本当に講師が大丈夫なのか不安だけど、すべて現役の東大生なので今の受験傾向も抑えているので安心
・画面を長時間見続けるので目が疲れる
「でも、やっぱり!」メリットの方が多いし
最後にもう一回、オンライン個別指導の良いところを!
・移動時間がゼロになる
・受験に必要な科目全て指導を受けることができる
・オンライン指導により時間のムダが消える
・現役東大生が個別指導で成績が上がらない部分を強化できる
・現役東大生と兄弟のように楽しくレベルの高い勉強が可能
・コロナ感染リスクがない
・完全オーダーメイドカリキュラムなので効率的に勉強できる