こんばんは、高1の息子と小5の娘のパパです。会社員で東京都内に住んでいます。
子どもの受験と進学、ママに任せっ放しでした。子供の得意・不得意な科目もよく分からない。将来どんな仕事に就きたいのか?そのために何を学ぶのか?どこの大学がいいのか?私の数十年前の記憶や経験はいまでは石器時代の化石みたいなモノ。
そんな同じようなパパたちに、とっておきの方法を話します!
自分が就職するとき、いまのようなIT系の会社なんて理系でシステムオタクっぽい男子しかいなかった。GoogleやAmazonなど外資のIT系なんて存在もしていなかった。ましてやユーチューバーは影も形も無かったですよね。いまの子どもたちに人生の先輩としてアドバイスしてやれない。
でも、ある方法を取り入れることで解決しました。今では子どもと将来のことなど色んな話を食卓でするようになりました。
そのある方法とはオンライン個別指導「スタディコーチ」です。
今回は、子どもの受験勉強と将来のアドバイスできる切欠となった「スタディコーチ」について解説します。やっぱり現役東大生から勉強を教えてもらい、さらに東大生の現役とOBから見た世の中のことを聞けるのは親としてもありがたいですね。
この記事の内容を実践すれば、親の威厳を保ちつつ、子どもと将来の話をする事ができるようになります。勉強を見てやれる自信がなくても大丈夫ですよ。
オンライン個別指導が適切な対策でさらに上の大学に合格できることをご存知ですか?
オンライン個別指導「スタディコーチ」を利用する前の悩み!
・地方に住んでいるので学習塾のレベルが低いように感じられる
・お金がないため塾や家庭教師にお金をかけられない
・塾に通っているけど、通う事が目的になっている感じがする
・根性論の塾方針に疑問を感じている
・部活が遅い時間まであるので、塾へ通えない。
・自宅学習で行いたいけど、ちゃんと学べるか不安
・部活と受験勉強の両立が難しくなっている
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、オンライン個別指導を利用していなかったら?
・志望大学に合格できる能力があるのに対策が分からずに諦める
・料金が高いからと言って塾や予備校に通わず一人で勉強していると受験に失敗し、浪人してよけいにお金がかかることになる
・わからないことを自分で解決しようとする習慣が身に付かないので大人になってからも苦労することになる
・毎日毎日子供を塾まで車で送り迎えしなくてはならない。
・学校がオンライン授業になってしまったから、自分の学力も伸びなくなったとを思っていると、そのうちあれよあれよと言う間に落ちこぼれていくのが目に見えている
・大学生の知り合いができず、世間知らずな大人に育ってしまう
・頭が悪いままでは、人生の選択肢が狭まってしまう
「あの時、思い切って良かったぁ!」って思う日がくる
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・受講時間を柔軟に選べるため、自分の集中できるときに勉強をすることができる
・自分ひとりでも手助けがあれば成長できることを体験できる
・学歴を理由に蔑まれたり、バカにされたりすることが無い
・地方出身の東大生の方に指導してもらったところ、田舎に住んでいるこちらの状況をすぐ理解してくれた。地方の不利なところややっておくべきことも教えてくれたので良かった。
・いくら有名塾でも人数が多いと理解できないことも多いが、一対1だととことん納得できるまで質問でき難関校合格の夢がかなう
・いい塾が近くになくて子供の選択を狭めていたけど、子供が東大を目指すと宣言してくれた
・勉強の進め方がわかるようになるから、時間管理もでき文武両道ができるようになった。
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・入会前に実際に授業を受けてみたいです→無料体験授業がございますので、そちらをぜひご利用ください。
・自宅学習は、誘惑が多くてすぐ勉強やめたり、TV見たりしちゃうかもしれないけどマンツーマンで現役東大生が作成してくれた学習計画があるから少しずつでも前に進める。
・映像の授業だとあまり身が入らないかもしれないが子供に合った内容なら集中して勉強してくれる
・オンラインでも成績がアップできるか不安⇒成績アップを保証してるところに入る
・自宅学習はどうなの?と不安だけど、交通費も時間もかからないので親も子どもも負担が減った
・苦手科目が避けられない
・気軽に質問できない
「でも、やっぱり!」メリットの方が多いし
最後にもう一回、オンライン個別指導の良いところを!
・講師を選べるので、相性が悪ければいつでも変更してもらえる
・個別指導なので理解出来ていない部分の把握がしやすい
・地方に住んでいても利用できる
・家から出なくても、自室で通塾時間をかけないで効率よく授業が受けられる
・塾に行きにくい生徒でも自宅に居ながら指導を受けられる
・部活や習い事と両立しやすい
・現役東大生の中から自分にあったコーチが専任される