こんばんは、高1の息子と小5の娘のパパです。会社員で東京都内に住んでいます。
子どもの受験と進学、ママに任せっ放しでした。子供の得意・不得意な科目もよく分からない。将来どんな仕事に就きたいのか?そのために何を学ぶのか?どこの大学がいいのか?私の数十年前の記憶や経験はいまでは石器時代の化石みたいなモノ。
そんな同じようなパパたちに、とっておきの方法を話します!
自分が就職するとき、いまのようなIT系の会社なんて理系でシステムオタクっぽい男子しかいなかった。GoogleやAmazonなど外資のIT系なんて存在もしていなかった。ましてやユーチューバーは影も形も無かったですよね。いまの子どもたちに人生の先輩としてアドバイスしてやれない。
でも、ある方法を取り入れることで解決しました。今では子どもと将来のことなど色んな話を食卓でするようになりました。
そのある方法とはオンライン個別指導「スタディコーチ」です。
今回は、子どもの受験勉強と将来のアドバイスできる切欠となった「スタディコーチ」について解説します。やっぱり現役東大生から勉強を教えてもらい、さらに東大生の現役とOBから見た世の中のことを聞けるのは親としてもありがたいですね。
この記事の内容を実践すれば、親の威厳を保ちつつ、子どもと将来の話をする事ができるようになります。勉強を見てやれる自信がなくても大丈夫ですよ。
どうしてオンライン個別指導だけで適切な対策でさらに上の大学に合格できるのか?
オンライン個別指導「スタディコーチ」を利用する前の悩み!
・自宅での学習で合格までの力を身に着けたい
・高校生の子どもが予備校に通いたいと言っているが、費用が高すぎて通わせることができない
・学習計画を立てずに勉強してしまう
・引っ込み思案で質問するのが苦手
・塾や予備校は感染症が心配
・一律のカリキュラムでは、学校の授業と変わらない
・難関校対策をしている塾が近くにないが映像授業だと入試の対策にならないと感じる
「そうそう!」っていくつか当てはまるのでは
そのまま、オンライン個別指導を利用していなかったら?
・進学校の授業についていけなくて、挫折し退学するとになる。
・勉強ができないことで、他人から馬鹿にされたくない
・自分で受験スケジュールが立てられないので、闇雲に勉強するだけで、ステップアップしていかない
・大学生の知り合いができず、世間知らずな大人に育ってしまう
・成績が悪いままだと最悪留年になることも
・独学だと勉強効率が悪く勉強をやっている割に成績が伸びない
・何も分からない状態で勉強すらできなくなる
「あの時、思い切って良かったぁ!」って思う日がくる
こんなふうにガラッと生活が変わりました!
・落ちこぼれていた我が子の成績が爆上げし大学に入って将来の選択肢を増やせる
・大学受験まで不安な日々がコーチに相談できて安心して過ごせる。
・勉強が効率よくできるようになり勉強部活アルバイトもこなして充実した学生生活が送れるようになる
・成績アップから大学合格の達成感で前向きな人間になる
・結果がともない、勉強以外でも自信を持って行動できるようになる
・子供に最高レベルの受験環境を与えてやれることが出来るので、親としてほっとすることができる
・子供にあった指導法で勉強できるので子供が生き生き学習しているのが嬉しい
でも、デメリットもあるんじゃないの?
・自分に合わせた学習カリキュラムなので人と比べる事が出来ない
・親と家庭教師間のコミュニケーションが取りにくい。⇒ときどき親が家庭教師に状況を聞けばよい。
・費用は安くない⇒有名塾に通わせることを思えば、とってもお得
・講師との「ふれあい」を求める子供へのケアがしにくいが、事前にコミュニケーション重視かどうか?を子供と相談した上で検討すれば良い
・相性のいい講師選びが難しい⇒無料で何度でも講師を交代できる
・東大生が先生でメリットでもあるが、東大生にも色々いるし、他のオンラインゼミでは複数の先生が見てくれる所もあるのだが⇒ 東大生に限っているので、東大受験の際にはとてもメリットとなる
・店舗型の塾と違って周りにライバルとなる学生が見えないので、競争意識が出にくいかもしれない ⇒ 一人ひとりに合わせたオーダーメイドの指導で、少しずつ成功体験を積み上げることで勉強が楽しくなったりモチベーションがアップするようになる
「でも、やっぱり!」メリットの方が多いし
最後にもう一回、オンライン個別指導の良いところを!
・間違った勉強方法をすることがない。
・無料体験で授業の雰囲気や内容を知ってから申し込める
・解約金や違約金は不要
・悩みを相談するなどメンタル面のサポートもしてくれる
・講師が中学受験の経験者のため最新の入試対策が可能
・対面型の塾のように教室の維持コストなどがかからないため、低価格でありながら東大生による高品質の指導を受けられる。
・現役東大生指導なので、勉強以外に生の受験体験談も聞ける